はじめまして。
「ゆる終活、はじめました。」を運営しているみり子です。
40代、独身、ひとり暮らし。現在は在宅でライターの仕事をしながら、マイペースに暮らしています。
以前は介護職やケアマネジャーとして働いていましたが、心身ともに疲れてしまい、現場を離れました。
その後、事務職や在宅ワークを経て、今に至ります。
将来が不安。でも、誰に相談したらいいの?
40代になってから、ふとした瞬間に考えるようになったことがあります。
- 「もし自分が倒れたらどうするんだろう?」
- 「家のこと、モノのこと、誰に任せたらいいのかな」
- 「お金もそんなにないし、ひとりで全部背負えるのかな…」
同時に、介護職として多くの方の“最期”や“暮らしの変化”を見てきた経験から、
「元気なうちに、少しずつでも準備しておくことって大事だな」とも感じていました。
「終活」は、もっとゆるくていいと思う
終活と聞くと、
「まだ早いよね?」「暗いテーマじゃない?」と思われがちかもしれません。
でも私は、終活って本当は——
- モノやお金を整理すること
- これからどう生きていきたいかを考えること
- 自分が心地よく暮らすために、余白をつくること
……そんなふうに、“自分の未来を軽くするための整え”だと思うようになりました。
このブログでは
「終活」と言っても、重たく考えずに。
ひとり暮らしの私が、日々の中で実践していることや考えていることを、
ゆるく・リアルに・等身大で発信していきます。
- 不安とどう向き合っているか
- モノを手放して変わったこと
- 一人でも安心して暮らせる仕組みづくり
- 親のこと、住まいのこと、お金のこと…など
“自分のため”の終活、そして“自分を生きるため”の整え。
そんなことに興味がある方にとって、
このブログが少しでもヒントや安心につながれば嬉しいです。